家具・建材に含まれるホルムアルデヒドとは?対策と換気のポイントNJK BLOG

2021.09.28
お役立ち情報24時間換気
家具・建材に含まれるホルムアルデヒドとは?対策と換気のポイント


チャンネル登録
をよろしくお願いします!

こんにちは、日本住環境 広報部(イエのサプリ編集部)です。

このブログでは良い家づくりに必要な情報を丁寧に解説していきます。

これから家を建てたいと考えている一般の方はもちろん、実際に家づくりに携わっている方にも「タメ」になる情報をお届けします。



新築ではおしゃれな輸入家具を置きたい」「海外家具で洋風な家にしたい

など室内のレイアウトや家具に対して、様々な希望があるのではないでしょうか。

しかし、安さや見た目のよさだけで輸入家具を置いてしまうと、シックハウス症候群を引き起こすリスクを高めます

家具に使用されている接着剤には、ホルムアルデヒドという揮発性有機化合物が使用されており、微量であれば問題ありませんが、一定濃度を超えると人体に悪影響を及ぼします

今回、家具や建材に含まれるホルムアルデヒドについて、危険性や規制、対策など詳しく紹介していきます。


目次  [表示させる]

具・建材に含まれるホルムアルデヒドとは

ホルムアルデヒドはどのような物質なのでしょうか。家具や建材の何に含まれるのかについて紹介します。

ルムアルデヒドとは

ホルムアルデヒドは刺激臭のある気体で、合成樹脂の原料や接着剤、塗料、界面活性剤、繊維の防縮などとして使われる、揮発性有機化合物の一種です。

濃度1%以上のものは劇物に指定される一方で、接着剤として家具や建材、防縮加工として衣類などの日用品に幅広く使用されています。

ホルムアルデヒドは、しいたけなどの食べ物や天然の木材にも含まれていますが、微量なので人体への影響はありません。

しかし、家具や建材から放散されたホルムアルデヒドによって、室内濃度が100㎍/㎡(0.08ppm)を超えた場合、目や鼻などの粘膜や気管を刺激し、シックハウス症候群を引き起こす原因となります。

シックハウス症候群の症状


家にいると咳や鼻水がでたり、湿疹や皮膚の痛みがあったりする場合、シックハウス症候群を発症している可能性があります。

ルムアルデヒドを含む家具・建材

ホルムアルデヒドは、壁紙やフローリングの接着剤として家のあらゆる場所で使用されています。

また、多くの家具にも使われているため、鉄やアルミなど金属製のもの以外、ほとんどの家具に含まれていると考えていいかもしれません。

ホルムアルデヒドが含まれる家具の例

ルムアルデヒドの使用制限と輸入家具のリスク

2003年に、建築基準法の改正によりホルムアルデヒドの使用制限が設けられました。ここでは、使用制限や輸入家具のリスクについて紹介します。

ルムアルデヒドの使用制限とは

2003年に建築基準法が改正され、シックハウス対策の一環としてホルムアルデヒドの使用に対し、2つの制限が設けられました。

内装仕上げの制限と天井裏などの制限です。

シックハウス対策

引用:快適で健康的な住宅で 暮らすために - 国土交通省

 

JIS(日本産業規格)やJAS(日本農林規格)がホルムアルデヒドの放散量に対し、新しく基準を設け数値によってF☆☆☆☆(エフフォースター)、F☆☆☆、F☆☆と三段階で分類しています。

 JIS基準

 F☆☆:120㎍/㎡h以下20㎍/㎡h超

 F☆☆☆:20㎍/㎡h以下5㎍/㎡h超

 F☆☆☆☆:5㎍/㎡h以下


このような使用制限により2003年以降に建てられた住宅では、人体に影響する濃度のホルムアルデヒドが放散されにくい家づくりができるようになりました。

実際に2003年をピークに、公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターに寄せられるシックハウスに関する相談件数は減少傾向にあります。

シックハウス症候群の推移、相談件数

(公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターの統計・資料・出版物を参考に作成)

2019年には、相談件数が約5分の1までに減少しました。

入家具を家に置くリスク

ホルムアルデヒドの使用制限により、シックハウス症候群になりづらい家づくりができるようになりました。

しかし、持ち込み家具に対しては、ホルムアルデヒドに関する規制がないため、安さやデザイン性だけで購入してしまうと、室内濃度を上げてしまうリスクがあります。

特に量販店などで販売されている海外製の輸入家具は、各国の基準で製造され、販売前にホルムアルデヒドの使用量に関する検査や検品がされないため、大量のホルムアルデヒドが使用されているケースがあります

家具から薬品のような刺激臭がしたり、使ってみたら目やのどが痛くなったりするなど体の不調が出た場合、その家具に使用されたホルムアルデヒドが原因かもしれません。

また、子供の方が影響を受けやすく、持ち込み家具などが原因でシックハウス症候群を発症した事例もあります。
子供のアレルギー・シックハウス症候群のリスク

口や鼻、肌を直接つけるベッドマットレスやカーペットなどは、ホルムアルデヒドの使用量や対策について、しっかり確認することをおすすめします。

ルムアルデヒドによるシックハウス症候群への対策

ホルムアルデヒド濃度を下げる対策として、活性炭や脱臭剤、空気清浄機などを設置するとよいと紹介されることもありますが、部屋の広さに対してどの程度の量を置けば室内のホルムアルデヒド濃度を下げられるかについては検証結果がありません

確実に濃度を下げるには、正式な検証結果のある計画的な換気が効果的です。

ただし、換気といってもただ窓を開けたり、トイレやキッチンの換気扇をまわすだけでは換気不足になる可能性があります。

十分な換気を行うには以下のようなポイントを押さえることが重要です。

1時間に家の容積の半分(0.5回)換気できる換気計画ができている
局所的な換気・スキマ換気ではなく、建物全体で換気できる設計になっている
換気の出入り口が明確になっているか


換気が正常に稼働するかどうかは、そもそものシステムの性能とあわせて、家のスキマ(C値)の多さによって大きく左右されます。

例えばスキマの多い家では、給排気の出入り口が滅茶苦茶になり、スキマから給気して給気口から排気するなんてことも起こりえるのです。

自分の家の換気量やスキマに不安がある人は、工務店に相談し測定してもらうことをおすすめします。

ルムアルデヒドの使用量の少ない家具を選ぶポイント

国内で製造される家具は、業界ごとにホルムアルデヒドに関する規制を設けていることがありますので、規制があるか、認定を受けている製品かをチェックすることがポイントです。

例えば、全日本ベッド工業会では、マットレスとベッドフレームそれぞれにホルムアルデヒドに関する基準を設け、基準以下の製品のみに認証マークが付けられます。

ベッド・マットレスのホルムアルデヒド基準

引用:全日本ベッド工業会


HP上で家具のホルムアルデヒド使用量や対策について丁寧に説明している会社もありますので、家具を買う前にチェックしてみてはいかがでしょうか。

もし国産家具でそろえるのが難しい場合、大量のホルムアルデヒドを含んでいる可能性のある大きめの家具や、口や鼻、皮ふに直接触れるような家具を優先的に購入することをおすすめします。

また、代替できるものに関しては木製を避け金属製の家具にするのも1つの方法です。

とめ

シックハウス症候群の原因はホルムアルデヒドのような化学物質だけではなく、カビやホコリ、ハウスダストなど様々です。

そのため、持ち込み家具をできるだけ国産だったり基準以下と認証されているものにすることが重要になります。

しかしながら、家具をよくしても室内空気が循環せず留まるような家ではシックハウス症候群が発症するリスクも高いため、必要換気量をしっかり換気する家づくりや換気扇の定期的なメンテナンスが必要です。

また、ホルムアルデヒドに関する規制ができたのが2003年ですので、それより前に建てられた戸建住宅やアパート、マンションでは制限なくホルムアルデヒドを含む建材が使用されている可能性があります。

もし気になる場合は、家の工務店や政府指定の住宅相談窓口(住まいるダイヤル)に相談して換気量や室内化学物質の濃度測定をしてもらってはいかがでしょうか。


この記事を読んだ人におすすめの動画
Withコロナ!住宅の換気、これだけはしろ!
24時間換気マスターへの道!換気の種類をおさらいしよう
施主力をつけよう!戸建て換気の基礎知識


\家づくりについて解説中!/



Instagram